top of page

ミュシャ展に!


ミュシャ展

朝起きて、やっぱり観に行こう!と思い立ち行ってきました!強行スケジュール。

子供たちをスポーツクラブに送っていかなくてはならないので 14:00には帰りたい。

9時に電車のれば・・・なんとかなるかも???と。

結果は・・・・行ってよかったー!!!!!

サードメディスンチェック右下いつも多い私は言葉より先に行動!いい面に出てよかったー!!!

久々の足の先から頭のてっぺんまでにゾゾゾッー

って  ぞんぞがさばった!!!感。

まだの方月曜日までです!!!

行ってみてください!

国立新美術館です。

国立新美術館

乃木坂の駅に着いたのが10:30

駅に60分待ちとありました。ラッキー!

間に合う!!!とおもっていざ!

ひょえー外まで並んでる!!!!!!!

結局80分並びました。ミュシャが故郷チェコに戻り

晩年の16年間を捧げたスラブ叙事詩

チェコの国外では初めて勢揃い20 点

縦6m 横8mの大きさに描かれた作品は

圧巻!!!でした。

入ってすぐ 原故郷のスラブ民族 トウーラニア族の鞭と

ゴート族の剣の間に が大迫力で出迎えてくれます。

怯えた表情の二人のスラブ人

彼らは楽園から追放されたアダムとイヴという設定。

まだキリスト教が伝わる前の時代背景ですが・・・

戦争の終わりを神に請い願う姿が 怯えた目に現れていて 

その目は何とも説明できませんが、初めて感じる感覚で動けなくなってしまいました。

クラリツエ聖書の印刷

一部 撮影可能エリアがありました。

これは、イヴァンチツエの兄弟団学校

クラリツエ聖書の印刷

ここに聖書を音読す少年がいます。

この少年は若い頃のミュシャがモデルといわれています。

1578年にはチェコ語に翻訳された聖書を秘密裏に印刷も開始され クラリツエ聖書と命名されたそうです。

その他にもニコラ・シュビッチ・ズリンスキーによるシゲットの対トルコ防衛 キリスト教世界の盾

とか・・・劇的な場面が 究極のギリギリ感に圧倒されてしまいます。

ヴォトナニャのぺトル・ヘルチッキー 絵の副題は「悪に悪を持って応えるな」もずしんと来たなー
最後のスラブ賛歌も「スラヴ叙事詩」作品の集大成だけあってミュシャの思いがでてる感じ。
真ん中の大きくたっている青年の後ろにはイエスさまがいつも一緒にいてまもっている姿が・・・。
ただ日々に感謝して・・・というような私たちの今の時代とでは神様に対する思いも感じ方も全く違う。いつでも危機感をもって神様に祈りを捧げよりたのまなければどうしようもならない時代。
より、神様の偉大さを感じただろうし感謝の気持ちも神様の勝利もリアルに感じてこの作品がうまれてきたんだと思うと本当にゾゾゾッーってなりました。
http://tyoiniji.hateblo.jp/entry/mucha_museum_exhibition  このブログを読んでからいくとなおいい!!!かも?
あ!いくならば・・・双眼鏡 飲み物 日傘を忘れずに!!!
待っている間は上のブログで予習!して!!!

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page